本文へ移動

プレスリリース

ピックアップ(WEBカタログ)

厚生労働省 働き方改革事例集
中田商事-リコー中小企業応援

プレスリリース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

運賃向上へ交渉進める(三洋陸送)【物流ニッポン】

2024-02-20
カテゴリ:IT活用,働き方改革,時給制
歩合給から時間給に
物流ニッポン
 中田商事のグループ企業、三洋陸送は新年度に向け、荷主との運賃交渉など準備を進めている。完成車輸送のキャリアカーも中田商事と同じカラーリングに変更し、グループの一体感を高めている(星野誠)
 三洋陸送は2023年7月、中田商事の完全子会社となった。完成車輸送と自動車部品輸送が主力で、「2024年問題」に対応するため、中田商事と同じ時間給制度の導入を進めてきた。三洋陸送は2月決算のため、3月1日が年度のスタートとなり、新体制に向けた準備は最終段階に入っている。
 中田商事は「デジタルタコグラフを全車両に導入し、昨年11月から労働時間データの収集を行ってきた結果、大きな問題も見つかった。1か月の残業時間が100時間を超える車両が2台あり、早急な対策が必要になった。荷主と交渉し、増車か減便か、どちらかを了承してほしいと要請している」と明かす。
 運賃交渉も同時に進めている。完成車輸送の大手企業が打ち出した運賃2割アップを基準として提示したうえで、最低でも1割上げてほしいと交渉している。「同じ1割アップでも、運賃本体8%、燃料サーチャージ2%に分けてもらうのが理想。古いキャリアカーが多かったため、アップ分は車両代替えなどの設備投資に充当したい」
 時間給導入では、全社員の給与シミュレーションを行い、個別データを提示し納得してもらった。キャリアカーは積載台数などによって労働時間と給与が変動するためバランスを取る必要があったが、歩合給を時間給に変えたことで改善された。
 中田氏は「歩合給では、トレーラで複数台を1日に2回、3回と運ぶ車両は稼いでいたが、1、2台を遠方で運ぶ車両は効率が悪く、輸入高級車などを積んで特別料金をもらってもコストが合わなかった。時間給導入で全体最適を図ることができた」と強調する。
 1月上旬には、従来のブルーを中田商事のトラックと同じライトグリーンに塗り替え、ヘッド部にグループのロゴマークを入れたキャリアカーの1号車が完成。「ユニホームも新調し、従業員も喜んでいる。2月中旬からGマーク(安全性優良事業所認定)など、各種認証の取得準備も進めたい」と意気込む。

長良通運、時間給導入 中田商事がアドバイス【物流ニッポン】

2023-10-20
カテゴリ:IT活用,働き方改革,時給制
毎年ベアで給与水準⤴
物流ニッポン
中田商事は4日、長良通運の水谷かをり取締役管理本部長の訪問を受けた。長良通運で時間給制度の導入を検討中で、中田商事の事例を聞いて参考にしたい、という水谷氏のリクエストに中田社長が応じた。
 中田商事は2010年10月に時間給制度を導入。中田氏と情報管理室の藤森純子室長は画像を使いながら、時間外労働の賃金割増率アップや上限規制の強化を見越し、労働時間管理と給与計算を連動させる目的だったと説明した。水谷氏は「歩合給廃止で社員から不満は出なかったか。一方で収入を増やすため、わざと長い時間働く人もいるのでは」と質問。
 これに対し、中田氏は「従業員の給与シミュレーションを行うと方程式が見えてくる。絶対評価と相対評価を擦り合わせた人事考課も加味し、一人ひとりが納得する時間給をここに設定した。実際に導入してみると、長時間ではなく効率良く働く方が自分のためになると全員が理解してくれた。時間給は毎年ベースアップを行い、給与水準は以前より上がっている」と答えた。
 また、給与シミュレーションデータを作成した藤森氏は「表県産ソフトに手打ちすると時間がかかるが、デジタルタコグラフのデータを活用すれば作業が格段に効率的になる。導入に伴う事務負担を軽減することも大事」とアドバイス。
 水谷氏は「デジタコの有効活用やDX(デジタルトランスフォーメーション)化は我が社の課題だが、時間給の方が計算が楽になることがよく分かった。労働時間短縮にもつながるので、2、3年掛けて丁寧に実現させたい」と力を込めた(星野誠)

中田商事 三洋陸送を子会社化【物流Weekly】

2023-09-01
カテゴリ:IT活用,働き方改革,時給制
半年で激変させる
物流Weekly
中田商事はこのほど、津市の三洋陸送を100%子会社化する契約を締結した。三洋陸送の社名は変更せず、中田氏が代表取締役に就任、息子の一輝氏が専務取締役を務める。
 創業59年の三洋陸送は、東海三県を中心にキャリアカー事業や自動車部品輸送を行っている。同社のグループ入りにより、中田商事はキャリアカー事業に参入することになり、新たな展開が見込まれる。
「規模があまり大きくなく、無借金で適正利益を出している。伊賀からも増える距離」として子会社化を決め、一輝氏に現場を任せた中田氏。自社で十数年かけて取り組んできた24年問題解決への実績をもとに、事業存続に向けた改革を進めていく考えで、「社歴が長く、抵抗勢力もあるだろう。しかし、改革するにはベストなタイミング」と意欲的だ。
「半年で激変させる」強い自信を言葉に込める中田氏は、「全車にデジタコを導入し労務管理、制度の高い時間管理と人事考課を取り入れ、ドライバーの完全時間給制を実現させる」と話す。またGマークや働きやすい職場-など、各種認証取得のほか、ロボット点呼の導入を進め、さらに2年に6台のペースで車両の入替を実行していくことも明言している。
「ドライバーの意識、抵抗感が最大のハードル」として、全社員を集めての説明会の場も設けた。「3月から時間給制に」という明確な目標を設定し、経営基盤の確立を図っていく同社のさらなる展開に今後注目したい(冨田 香)

三洋陸送を買収【物流ニッポン】

2023-08-29
カテゴリ:働き方改革,時給制,設備投資,M&A
完成車輸送事業に参入
物流ニッポン
中田商事は7月26日、三洋陸送(内保藍朗社長、津市)を完全子会社化した。今後は中田商事と同じ時間給制度を導入し、「2024年問題」に対応。また、三洋陸送が手掛けてきたキャリアカー事業のノウハウを生かして中田商事でも完成車輸送を始め、事業領域の拡大を進める。

将来の事業継承に備え
 三洋陸送は車両18台を擁し、自動車部品メーカーの専属輸送やキャリアカーを活用した完成車輸送を行ってきた。23年3月期の売上高は1億8千万円で小規模トラック運送事業者だが、経営内容は悪くなかったという。
 中田社長は「以前に異業種企業に買収されていたので、今回が2回目のM&A(合併・買収)になるが、無借金経営でしっかり利益も出ていた。しかし、コンプライアンス(法令順守)面で課題があったうえ、24年問題への対応でも苦慮し、経営者が自信をなくしていたようだ。銀行に紹介され、我が社が引き受けることになった」と明かす。
(中略)
 古いトラックが多いため、車両の代替も順次行い、既存の業務を着実に進めていく、一方でキャリアカー6台で行っていた完成車輸送の経験とノウハウを生かし、中田商事にもキャリアカーを導入、新規事業として本格参入する方針だ。



物流経営士合同勉強会【物流Weekly】

2023-07-13
カテゴリ:働き方改革,時給制,人材確保・育成,女性活躍
三重県伊賀市で開催
物流Weekly
 物流大学校講座17期生をメインとする物流経営士合同勉強会がこのほど三重県伊賀市のどんぐりパークこどもスタジアムで行われ、全国から有志が集まり交流を図った。
 15回目を迎えた勉強会の講師は、会場となったスタジアムを運営する中田商事の中田純一社長。スタジアム見学後、代表幹事の阿部光記氏(サンコー)が「今日の日を迎えられたことに感謝し、有意義な一日を過ごしたい」とあいさつし、スタートした。
 「2024年問題解決」をテーマに、課題をチャンスに変える同社のデジタル化戦略について講義した中田社長は、労働時間短縮の取り組みとして時間給制度を導入したことで様々な雇用形態が生まれ、社会が求める企業へ変化していったことなどを順序立てて説明。24年問題に取り組むポイントとして「時短」「評価」「交渉」「DX」を挙げた。
 また講義後のグループディスカッションでは、中田社長の話を展開する形で各社が対策や課題を出し合い、各テーブルの代表者が発表して情報を共有。懇親会の場も設け親睦を深めた。
 司会を務めた山田哲也氏(岡崎通運)は、「量より質。実効性があり、成長する糧を得られること」をこの勉強会の意義とし、「第16回以降もより磨きをかけて進んでいきたい」と参加者に伝えている。

▼お気軽にお問い合わせください

TEL. 0595-26-3535
お電話でのお問い合わせもお待ちしています